運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
899件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

丸川国務大臣 政府分科会のメンバー、それから感染研危機管理センターからも専門家が入って、組織委員会において、まず、東京二〇二〇大会における新型コロナウイルス対策のための専門家ラウンドテーブルから助言を得ておりまして、ここと、それから私どもと、それからコロナ対策室とという連携をしながら評価をしてまいります。

丸川珠代

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

そうした中で、先ほど申し上げました無症状の陽性者の方が宿泊療養施設待機する期間を十日間としている運用も参考にし、また、米国疾病予防管理センター、CDCの見解によれば、待機期間終了後の感染リスクは、単に十四日間待機を行う人と十日間待機を行い退所時に検査を行い陰性が確認される人とでは同程度とされていることを踏まえまして、検疫所が確保した施設での待機を十日間としたものでございます。  

浅沼一成

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

続きまして、渡航中止勧告との関係でございますが、米国疾病予防管理センター、CDC及び米国国務省による今般の措置について、この引上げは、日本における新型コロナウイルス感染状況等を踏まえ、疾病予防管理のために決定、周知したものと承知しております。今回の引上げでは、日本への渡航回避は勧告されてはいるものの、必要な場合の渡航までは禁止されているものではないと承知しております。  

植松浩二

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

今、御質問でございますが、御指摘東日本入国管理センターにおきましての事案、このビデオインターネット上で閲覧可能なのではないかとの点、その経緯、これにつきましては、法務省として当該インターネットサイトへの公開は行っておりません。お答えすることは適切ではないと考えているところでございます。  

上川陽子

2021-04-16 第204回国会 参議院 本会議 第16号

一例として、新潟県柏崎市では、市の健康管理センター糖尿病予防教室を開催しており、糖尿病予防や治療の基本となる食事と運動を実際に体験しながら学ぶことができます。  同教室は、血糖値が高めの市民又は境界型、糖尿病型と診断された市民が対象となっており、教室終了二か月後に実施したフォローアップ健診で血液検査も行います。

川田龍平

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

サイバー攻撃によりまして国民の生命、身体等に重大な被害が生じるなどの緊急事態が発生した場合には、内閣危機管理監の指揮の下、官邸危機管理センター官邸対策室などを設置し、必要に応じ、内閣サイバーセキュリティセンターを含む関係省庁局長級から成る緊急参集チームを参集させ、情報の集約や被害の復旧、拡大の防止、原因究明国民への適切な情報提供などについて協議するなどいたしまして、政府一体となった初動対処措置

松本裕之

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

米国疾病予防管理センター、CDCは二〇〇九年、CDC施設内における香り付き製品使用を禁止し、一万五千人の職員香り付き洗剤柔軟剤等で洗濯した衣類を身に付けて職場に来ることの自粛を要請しました。CDCは二〇一五年、ウエブサイトで、職場における空気環境を良い状態に保つことは職員の健康と仕事の効率を維持するための予防的措置であると明記をしました。  

福島みずほ

2021-04-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第5号

委員指摘のとおり、現状常勤医師配置枠は、昨年度まで、東京入国管理センター、大村入国管理センター及び東京出入国在留管理局にそれぞれ一名で、今年度、令和三年度予算から新たに横浜支局名古屋局及び大阪局それぞれ一名の増員が認められております。したがいまして、配置枠といたしましては現状計六名でございます。  

松本裕

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

政府参考人松本裕君) 令和二年十二月末現在の退去強制令書に基づく収容期間一年を超える被収容者数につきまして、取り急ぎ集計しましたところ、東日本入国管理センターが六十七人、大村入国管理センターが二十四人、東京出入国在留管理局が三十七人、名古屋出入国在留管理局が五人、大阪出入国管理局が四人、このような状況となっております。

松本裕

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

藤野委員 二〇一四年の三月三十日に茨城県牛久の東日本入国管理センターで死亡したカメルーン人男性死亡事件があります。この事件でもビデオが重要な今役割を果たしているんですね。  そのビデオの場合、その亡くなった男性が、アイム・ダイイングと何度も絶叫している様子や、最後は大声を出す力もなくなって、弱々しい声で水、水と、水を求める様子も映っております。  

藤野保史